ブログ
4.82010
住宅エコポイントも安心対応のトーシンの阿倍野区新築一戸建て&リフォーム
皆様いつもお世話になっております不動産ITコンサルタントBでございます。
今日は簡単で効果的な不動産ブログの書き方についてご説明いたします。
不動産ブログを書くことのメリットを考えますと、お客様が「これどうなってるの?」といった
課題や質問に対して有益な情報をリアルタイムで配信できるメリットがあります。
その時々の時流に沿った情報を押さえる必要がありますが、
これを準備したり記事を考えるのもとても面倒くさい!と考える方も多いのではないでしょうか?
世の中にはその材料となる情報を無料で配信しているサイトがたくさんあります。
これを利用し合わせて自社の強みや商品を売り込んでいきましょう。
———————————————————————————————–
■住宅版エコポイントの「よくある質問」を公表、国交省 (記事:ケンプラッツ建築・住宅)
国土交通省は1月29日、住宅版エコポイント制度について、よく寄せられる質問をまとめた資料をウェブサイト上で公開した。
資料は、「住宅版エコポイント制度についてのよくあるご質問」と題した8ページにわたるPDFファイル。エコポイントの対象となる住宅、対象期間、工事内容や基準、ポイント交換など10の項目に分けて、一問一答形式で合計96の質問と回答が並んでいる。例えば「対象となる住宅」について見てみると、「別荘等のセカンドハウスは、エコポイントの発行対象になりますか?」「グループホームや高齢者専用賃貸住宅は対象になりますか?」といった個別具体的な例について答えている。PDFファイルは、国交省のウェブサイト「住宅版エコポイント制度の概要について」からリンクされている。
このよくある質問にもありますように、
「ポイントの対象は?」 「申請はどうするの?」 「期限はいつまで?」
といったお客様のご質問にトーシン不動産販売の営業スタッフが
解かりやすくご説明いたします。
トーシン不動産販売では
「まるわかり住宅エコポイント」小冊子無料プレゼント!
「ご成約のお客様には」申請書類無料作成!
無料で申請のお手伝いをさせていただきます!
![]()
|